
8月開催!
ChatGPTを活用して日々の業務を効率化する方法をお伝えします。
コースの特徴
このセミナーは、2回の2時間ずつ計4時間でChatGPTを業務に活かせる実践力が身につく集中講座です。
AIの基本から、実務に直結するプロンプト設計のコツまでを丁寧に解説し、文書作成・情報整理・アイデア出しなど多様な業務に応用する方法を、実際に手を動かしながら習得します。
参加者自身の業務に合わせたワークも取り入れ、受講後すぐに活用できる状態を目指します。
ビジネス現場への導入にも最適な内容です。
こんな悩みをお持ちではないですか?
・ChatGPTを使ってみたけど、何をどう聞けばいいのかわからない
・興味はあるけど、AIって難しそうで自分には無理かもと感じている
・使ってみたけど、思ったような答えが返ってこない
・仕事にどう活かせるのかイメージが湧かない
そんなお悩みをお持ちの方へ!
AI導入を推進してきた弊社が、cahtGPTの基本と、業務に活用するノウハウをお伝えします。
【セミナーで学べること】
1.AIとChatGPTの基礎理解
- AIとは何か(基礎・最近の動向)
- ChatGPTとは?(できること/限界)
- なぜ今、ビジネスで注目されているのか
- セキュリティや著作権上の注意点
📝 目的:AIやChatGPTに対する誤解を解き、全体像をつかむ
2.ChatGPTを使いこなす考え方
- 「プロンプト設計」の考え方(指示力が9割)
- 良いプロンプト vs 悪いプロンプトの例
- ChatGPTに“役割”を与える/条件を指定するコツ
- 文体、目的別テンプレート例の紹介
📝 目的:ただ使うだけでなく、仕事に活かすための“聞き方”を学ぶ
3.ChatGPTで実践ワーク
- 文書作成
- 情報整理
- データ分析
- アイデア出し
- 画像生成
- 翻訳
- プログラミング支援
- 学習支援
📝 目的:実際に触れて、成果が出るまで“手を動かして”学ぶ
4.ChatGPTの未来と応用可能性
- AIの進化と業務の変化
- ChatGPT+他ツール連携の可能性(例:Excel, Notion, Googleツールなど)
- 質の高い人間の役割とは?(AI時代の働き方)
目的:ただのツールではなく、変化への視野を広げる
5.まとめ・質疑応答
最後に「明日からできること」リストの共有
「今日学んだこと」整理
実務に取り入れる方法(導入アイデアの共有)
質疑応答
日時 | 【2時間✖️2回コース】 1回目 2025年8月18日(月)19時00分〜21時00分 2回目 2025年8月28日(木)19時00分〜21時00分 【4時間集中コース】 2025年8月22日(金)14時00分〜18時00分 |
金額 | 20,000円 |
お支払い方法 | カード決済 (お申込み後、決済画面に遷移します) |
開催場所 | 合同会社IPEL大阪府大阪市淀川区西中島4-2-8 YS・新大阪ビル803 大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 徒歩3分 |