50代おじさん〜小さなチャレンジ〜Procreate第2話

こんにちは。50代のおじさんです。

おじさん、アプリのインストールでつまずく。

iPadを手に入れて、Apple Pencilも揃いました。
さあ、いよいよProcreateをインストールだ!──と意気込んだおじさん。

しかし、現実はそう甘くはありませんでした。

プロクリエイトの絵

■Apple Payの壁

自分のiPadにProcreateというアプリを入れるには、

支払い方法を登録しなければならないようです

私はこれまで、気軽にアプリを購入するなんてしたことがありません。

そもそも支払いはコンビニ払いや現金払い。

クレジットカードを使用するのも多少抵抗がありました。

クレジットカードは何か怪しく、騙されるイメージしかありませんでした。

正直「Apple Pay」という言葉すら、ニュースで耳にする程度で、

コンビニで売られているカードのようなものは見た事あるのですが、

どうやって使うのかさえ知りません。

自分がApple Payを使う日が来るとは思ってもいませんでした。

でも、やるしかありません。

「クレジットカードを登録すれば簡単です」──できる人たちは、そう言われるでしょう。

でもね、おじさん、少し怖いのです。

何かを登録することが、なぜか怖いのです。

本当にナゼでしょうね。情けない。

クレジットカードは怖い

でも何事も挑戦です。

やってみようと決めたからにはやり切ります。

よし、カードを登録しよう!

おじさんの少ししかない勇気を振り絞って登録開始です。

ところが、何度やっても登録が完了しない

カード番号、有効期限、セキュリティコード…間違っていないはずなのにエラー。

何かメッセージが返って来さえすれば、それに従ってやり直すのですが、

それさえも出てこず、同じことの繰り返しで登録ができないのです。

住所の入れ方を変えてみる、2行で入れる、マンション名を入れる、

番地を漢字で入れ直してみる、などなど、繰り返し繰り返し、最初から入れ直してみました。

何度か心が折れまして、途中休憩が入りましたが、気を取り直しては挑戦の連続です。

どうして!?の絵

■国際番号に惑わされる

最も引っかかったのは電話番号でした。

入力欄に「+81」と表示されているのを見て、インターネットで調べてみました。

国際番号とあるではないですか!

さすがはApple!と思いました。

かっこいいです! 

私と今まで、ほとんど関わりのなかったApple!さすがです。

私は「お、国際番号だ」と思いました。

ところが、

よくわからないのですけれど、「日本は+81だったはず…あれ、+01だっけ?」

なんて調べ、結局「+01」と入力してしまったり、

再び、何度もエラーの連続の繰り返しです。

「やっぱり違ったか…」

+81にしてみたり、0を消したり付けたり、まるで暗号解読ゲーム。

入力するたびに「これでいけるはずだ」と期待し、エラーが出るたびに肩を落とす。

また一から入力開始。そんな作業を延々と繰り返しました。

どうしようの表情の絵

■一日を費やす

カード情報、住所、氏名、電話番号。

同じ項目を何度も打ち直しました。

「いや、スペースを入れたらどうだ?」

全角と半角を変えてみたり、

番地に「丁目」を入れたり省いたり、まるで間違い探し。

「これでどうだ!」と意気込んでも、やはりエラー。

もはや入力ゲームの無限ループ。

気がつけば、
1日がまるまる、この作業だけで潰れてしまったのです。

「インストール以前の問題だな…」
かなり、心が寂しい、おじさんでした

翌日。
幸運にも、詳しい方に相談する機会がありました。

それでも一筋縄ではいかず、やっぱり何度もエラー。

一緒に確認してもらいながら、住所の表記を変えたり、

カードの有効期限を再チェックしたり、地味で根気のいる作業を続けました。

誰もが簡単にこなしているであろうことが、

なぜ、ここまで私にとっては大変なのだろうと感じてしまいました。

■郵便番号の落とし穴

郵便番号。

最終
どうやら郵便番号に「-(ハイフン)」を入れなければダメだったらしいのです。

ハイフンなしで入力していました。

でも最初はハイフン入れて入力していたと思うのですが、

いろんな形で入力を繰り返した為、証拠はありません。

郵便番号一つで、ここまで人を悩ませるとは…。

いや、多分私だけでしょう。 でも──。

「登録完了」の文字が画面に現れた瞬間、思わず心に安堵の『ふぅ〜!』

たかがカード登録、されどカード登録。

達成感は、ちょっとした試験に合格したかのようでした。

かなり疲れました。

お疲れ様の絵

■やっとインストールへ

支払い方法が登録できたことで、

ようやく本題のProcreateのインストールへ進めました。

App StoreでProcreateと検索し、「入手」のボタンを押す。

数秒でダウンロード完了。

たったそれだけのことに、二日もかかってしまったのです

画面に「Procreate」のアイコンが表示されたとき、

胸の奥にじんわりとした喜びが広がりました。

「やっとスタートラインに立てました」

おじさんの小さなチャレンジは、まだ始まったばかり。

今回も、くじけそうになりましたが、何とか踏ん張ることが出来ました。

この「始める」までの苦労が、

結構大切だとは、分かってはいるのですが、なかなか厳しいですね

くじけそうになります。

ここで心が折れて、諦めてしまっては、先にある楽しみに出会えないはず。

やめなければ!続けていければ何とかなるはず!

そう自分に言い聞かせ続けることが出来ました。

とにかく何とか、

人様に、お話しするのは、本当は少し恥ずかしい、

おじさんだけの、

小さな1歩

また踏み出せました!

その日の夜は、iPadを大事に抱えて、久しぶりにぐっすり眠れたのでした。