web集客セミナーに参加させていただきました。

弊社セミナーに参加していただいたお客様の感想記事です。

2025年7月20日 web集客セミナー

インターネットでWeb集客を検索して出てきた言葉が下記になります。

「Web集客とは、インターネット上の様々な媒体や手法を用いて、自社のウェブサイトや店舗に顧客を呼び込むマーケティング活動全般を指します。具体的には、SEO対策、SNS運用、Web広告、メールマーケティングなど、様々な方法を組み合わせ、潜在顧客の興味を引き、最終的に購買行動に繋げることを目的とします。」

正直にいいますと、何言っているのか、私には良く分かりませんでした。

今でも、あまり良く分かっていません。

そんな初心者の私が

2025年7月20日 web集客セミナーに参加させていただきました。

アポカリプスホテルのポン子さんに似ている先生でした

今回の先生はWEBデザイナー歴10年のM先生です。

最初の印象は少しおとなしい女性の先生なんだなぁという感じでしたが、なんと、

喋る、喋る、元気、明るい、面白い、親切、気配り上手、優しい、あっちでも喋ってる。・・・

話はズレますが、私がホッコリしたい時に見るアニメがあります。

アポカリプスホテル」というアニメです。

汚染された地球から宇宙へ避難する前の、ホテル店主の言いつけを守り、

人類の帰りを待ちながら、荒廃した地球に今なお存在するホテル守り続けるAIロボットの「やちよ」ちゃんが好きなのです。

そこに、地球外生命体の、たぬき星人の家族が現れます。

最初は、うさん臭い家族なのです。

しかし長女のポン子さんは一生懸命な良い子で、頭も良くて機械の修理も出来るんです。お父さん、お母さん、弟も、かなり騒がしいですが、良い人達なのです。

その中でもあ婆ちゃんはホント優しくて、粋で、最後は見ていて生き様に、感動してしまいました。

話が脱線しましたが、

先生はポン子さんに似ているように感じました。

©アポカリプスホテル製作委員会 公式HPより引用
https://apocalypse-hotel.jp/#sec-character

でもお母さんにも、お父さんにも、弟にも、お婆ちゃんにも似ています。

地球外生命体のたぬき星人の全員に似ていて親切で、騒がしくて、優しいです。

でも、ひょっとしたら少し、シャイかもしれません。

どんな先生か興味のある方は是非会いに来てください!

今回のセミナーは「お客様が3倍になる方法」とのことでした

さあ!今回のセミナーは

「お客様が3倍になる方法!」とのことでした!!

2つの会社の実例(苦労された事実)からの教訓を背景に今、実際に活用されている方法を、具体的に細かく、ここが大切なポイント!などワークショップ気味に教えていただきました。

時間が足りず、まだまだ奥が深そうでしたが、どうも1回で終わり、「はい!さよなら!」ではなく、いろいろな関わり方をしていただける様子でした。

業界ごと、また個人個人に合ったやり方がある様子でした。

お願いすれば、一緒に伴走してくださることも可能そうでした。

確証バイアス

Web業界って正直言って、初心者には少々怖いですよね。

私は怖いです。

デジタル・IT・AI・・・

なんか少し怪しくて、騙されそう?

本当に信用出来る情報なの?

どれが本当で、どれが嘘なの?

おいしい話には裏があるはず!

ただより怖い話はない!

カモにされたくない!

オワコン?本当?

自分で調べて、確かな情報を取捨選択しなさいと、webに書いてあるけれど、

でもそれが分からないのです。

私の為に書いてある様に感じるけれど、そういう時ほどヤバイ状態かもしれないと感じてしまうのです。

人間の脳って様々な、バイアスと言われる思い込みや偏見によって、自分で勝手に勘違いをして、物事を悪い方向に持っていってしまう傾向があるそうなんです。

中でも確証バイアスというものが厄介で、自分の意識では気づいていないけれど、心の底では欲しい(ズレた欲求)と思ってしまっている、求めてしまっている情報(こうだったら嫌だなという情報)(こうに違いないという、こじ付けた情報)だけ選んでしまう傾向があると何かの本に書いてあったのを思いだしました。

例えば、人付き合いで悩んでいる時に、相手の人は自分に対し、本当に何とも思っていないのに、自分が深刻に考えるがあまり、勝手に相手の人が自分の事を悪く思っているに違いないと考え、それらしく思われる状況(笑い声を聞くなど)を勝手に自分で、やっぱり悪く思っていたんだ!私のことを笑ているんだ!みたいに考えてしまう時があるそうなんです。

こうなってしまうと、もうダメですよね。しんどいですよね。かわいそうですよね。

悪循環になってしまいますね。

一人で事業を起こし継続するというのは本当に大変な事ですよね。

実際に事業を起こして個人事業主として働かれている方々ってすごいと思います。

カッコいいと思います。

でも他人には見せないだけで、皆さん時には「しんどい」「逃げたい」と感じる事もあるのかもしれないと思います。

あれ?

なんかまた、話が脱線してしまいました!

悪い方に考えても仕方ありません!

個人で事業をされている方々って本当にすごいと感じました

Plan do check actionのサークルを何度も繰り返し、実際に行動し続ける、どれだけ回し続けることが出来るか!が勝負!そういった環境を作らないといけないのかもしれないと思いました!!

そうした環境を作る為の手助けとして、伴走してくださり、そっと寄り添い心の支えになってくれる存在なのかもしれません。

でも、ここが大切な所ですが、手助けと伴走を勘違いして頼りにし過ぎて、主体を自分から伴走者に渡してしまっては本末転倒になってしまうので、私にとっては注意が必要です。

あくまで私個人が主体で主役として動く覚悟を持ち続けられるかどうか!!

そして、たまに

ちょっと心が折れそうな時に、そっと背中を押していただける信頼できる存在が欲しいのかもしれないと思いました。

個人で事業をされている方々って本当にすごいと感じました。

関連記事

関連記事が見つかりませんでした。